top of page
世界シェア NO.1を誇るトップブランド
60ヵ国以上で使われる世界基準の塗り壁材

なぜSto塗り壁工法を選ぶのか?

家の外観は家の個性や価値を決定してしまう程、重要なものです。塗り壁は温かみがあり、やさしく、独特の雰囲気があります。塗り壁は人気が高まる反面、技術的な問題などからまだまだ普及しているとは言えません。私たちはSto塗り壁工法によって、「塗り壁」の様々な問題を解決し、お客様と共に感動と楽しみのある家を年間約600棟もの施工をさせていただくことができました。多くの実績があるからこそ、「安心して」お客様にご提案いたします。
STRONG POINT
Sto塗り壁材の強み
私たちがStoをおすすめする理由
「割れやすい」「汚れやすい」「目地が出る」を解消
Sto塗り壁工法では専用下地、独自の工法、そして特殊な材料によって最大限に不安要素を軽減するものです。美しさと強度を長く保ちお客様にご満足していただける材料です。

日本での実績は2001年から
全国でSto塗り壁工法の専門知識をもつ私たちでは年間約600棟分の施工を請け負っています。お家は建ててからがスタートです。建てた後も安心して生活を送りたいですよね。弊社コアクラフトは全国を飛び回り、蓄積されたデータと実績をもとにお客様のサポートをさせていただきます。北は北海道、南は鹿児島まで、私たちの実績そのものが成功事例です。
日本全国での施工が可能
弊社コアクラフトではSto塗り壁工法の施工を日本全国で対応しています。熟練の職人が責任をもって大切なお客様のお家を施工させていただきます。
世界で安心の実績
Stoは世界でのシェア率No.1の材料です。戸建て住宅、公共物件、マンション、リノベ物件など多岐にわたり活躍している塗り壁材です。一生に一度の夢のマイホーム、世界基準のクオリティであるSto塗り壁工法で施工しませんか?暮らしが始まってからの安心は世界の実績も背景にあります。
アンカー 1
世界基準の優れた性能をご紹介
GLOBAL PERFORMANCE

雨と一緒に汚れが落ちる超撥水「ロータス効果」
ストの最大の魅力といってもいいでしょう。ストには「ロータス効果」があります。ロータスの語源は「ハスの葉」からきています。表面にある細かい毛により、表面に付いた水は水滴となり、汚れの粒子を取り込みながら、簡単に表面に転がります。このハスの葉効果を外装塗料に組み込む事で超撥水効果を実現しました。日々の空気中の塵や屑などの汚れはお家の外壁にたまります。Sto撥水効果によって、雨の日には汚れが雨水に取り込まれ流れ落ち、美しい外観を保つ事が出来ます。
※Sto撥水仕上げは濃度の高い色に関しては、その撥水効果が本来の効力を発揮しない場合がありますのでご了承下さいませ。


クラック(割れ)が少ない‼
塗り壁の最大の問題と言っていいクラック。
この問題への答えが「Sto塗り壁工法」と言えるでしょう。
美しさと強度を永く保ち、工務店様も更に先のお客様にも満足を提供できます。


Sto社のカラーシステムは細かい調合表によって900色と管理されています。
調合器はアメリカから購入し、日本で調合していますのでお客様の要望に素早く対応することができます。
カラーバリエーションが豊富



性能別で選ぶ2つの工法‼
安心して暮らせるよう、Sto塗り壁工法の構造をご紹介します。
1.下地に専用サイディングを使用
2.職人が全て手作業で仕上げています
3.通気工法、外断熱工法が選択できる
4.メッシュで全体を包む工法で強度がアップ
5.多彩なカラーの中から選択が可能
6.超撥水効果で汚れにくい
※骨材は3種類ご用意しています
通気性を重視
Sto通気工法システム(乾式工法)

断熱性を重視
Sto外断熱工法システム(湿式工法)


COST AND MAINTENANCE
アンカー 2

一般的に塗り壁は、外壁シェアの7割を占めるサイディングと比べると初期費用は高くなります。しかし、これから何十年も住み続ける家に出てくる「メンテナンス費用」およそ7年毎にコーキングの打ち替えを必要とするサイディングと比べると
塗り壁のメンテナンスは汚れが気になった際の塗り替えのみ。デザイン性が良く、トータルコストが実は安いというメリットが塗り壁にはあります。部屋の模様替えをするように、十数年後に違った色に塗り替える楽しみまで得られるStoのメンテナンスはネガティブではなく、楽しくなる経年変化なのです。
アンカー 3
bottom of page